人生100年時代と言われ、副業や副収入を求めて『不動産投資』を検討する方は多くなっています。
しかし、『不動産投資はやめておけ』という言葉を聞くケースも非常に多く
『不動産』『投資』という単語に抵抗を強く抱いてしまう方が多いのが現実です。
不動産投資は人気の高い投資法である反面、高額な自己資金や借金など、特有のリスクもあります。
本記事では、不動産投資を「やめておけ」と言われる理由や、向いていない人の特徴、オススメな不動産投資を分かりやすく解説します。
そもそも『不動産投資』とは
不動産投資とは、不動産を購入し、それを他人に貸すことで家賃収入を得ることが主目的の投資です。
老後の年金対策としても注目されている投資の種類で、ここ数年で20代や30代で始める方が急激に増えています。
家賃収入でローンを返済することで日々の生活に負担をかけずに資産を作り、将来においては安定的に収入を得る土台を作ることで、年金の心配は軽減されることから。
不動産投資は老後の資金にも対応し得る有用な投資です。
他の投資と大きく違う面は「リスクとリターン」の大きさです。
以下の図は、不動産投資と代表的な投資を比較したものです。
初心者でも気軽に始められるワンルームマンション投資から、大規模な1棟マンション投資まで手法は幅広いですが、不動産投資は変動が大きな株式投資などと比較して、リスクが低いと考えられています。
『不動産投資』利益の仕組みとは?
不動産投資で得られる利益は、購入した不動産を他の人に貸し出すことで得られる家賃収入と、所有している不動産を購入時よりも価値が高まったタイミングで売りに出すことで得られる売却益の2つに大別されます。それぞれを下記の2つで呼ばれています。
・インカムゲイン=家賃収入
・キャピタルゲイン=売買益
『インカムゲイン=家賃収入』について
家賃収入で稼ぐ不動産投資は、コツコツと稼ぐモデルです。家賃は毎月変わるものではないため、ほかの金融商品に比べて景気変動の影響を受けることが少ないといわれています。
家賃収入に対して、どれだけの経費とローンの返済額があるかで、月々の収支が赤字か黒字かが決まります。
『キャピタルゲイン=売買益』について
不動産や株式取引など保持している資産の価値が上昇し、購入価格より売却価格が高くなり利益が出ることを指します。
売却差益とも言い。逆に購入価格より売却価格が低くなり損失が出ることを、キャピタルロス(売却損)といいます。 2,000万円で購入した不動産が、2,500万円で売却できた場合、キャピタルゲインは500万
不動産を購入した価格よりも、高い価格で売却することで得られる投資です。不動産価格が上り調子の時代・エリアであれば、売買収益を期待し取り組むケースがほとんどです。
不動産投資の『メリット』『デメリット』
不動産投資は、軌道にのれば毎月安定した家賃収入を得ることができます。
しかし、投資にはリスクはつきもの。リスクを踏まえた運営ができなければ、あっという間に大きな損失を出してしまいます。
不動産投資のメリットとデメリットは下記です。
不動産投資のメリット
・不労所得で生活が安定する
不労所得とは、働かなくても収入が得られること。毎月家賃収入が入ってくれば、労働しなくても安定した収益を得ることができます。
管理会社に賃貸管理を委託すれば、汗水たらして大家業を営む必要もありません。信頼できる管理会社をパートナーに選べば、管理業務を任せることも可能です。
・少額の資金で始めることができる
不動産投資は、少額の資金から運用を始めることが出来ます。築古物件やマンション1室の投資などは、数百万円から購入できるため、多額のローンを組む必要もありません。
・節税効果を得られることがある
不動産投資では、所得税や相続税の節税効果が得られることもあります。
・インフレ対策が期待できる
物の価値が上がる反面、お金の価値が下がることをいいます。不動産はインフレに強く、物価が上昇すると地価が上昇するという特性があります。地価が上がれば設定できる家賃収入も高くなります。このことから、不動産はインフレに強い投資と呼ばれています。
・生命保険代わりとして代用できる
収益物件の中にも、団体信用生命保険の加入対象となるものがあります。団体信用生命保険とは、契約者がローン返済中に死亡もしくは高度障害を患ってしまったときに、ローン返済が免除されるというものです。ローンの返済がなくなっても、不動産は手元に残るため、遺族は無借金の物件を運用していくことができます。
不動産投資のデメリット
・割高な物件を購入するリスクがある
不動産投資は、土地や建物がなければ始まりません。手元に不動産がない場合には、それなりの初期投資が必要です。また利回りが高い物件に踊らされ、購入後に多額の修繕費用が必要になるケースもあります。お得に物件を購入したつもりが、結果として割高な物件を買わされてしまう人も少なくありません。
・空室リスクがある
空室期間が長引いてしまうと、その分家賃収入は途絶えてしまいます。家賃収入をローン返済に充てにしていた場合は、自己資金を削って支払いを続けていかなければいけません。
・災害/事故によるリスクがある
災害が多い我が国では、災害や事故によるリスクに備えなければいけません。火災や地震のリスクに備えるためには、防火対策や耐震強化をしてある建物を選ぶ必要があります。
・流動性が低い
不動産投資を続けるうち、経営をやめたくなったとします。特別な事情があって、すぐに現金化したくなる時もあるかもしれません。しかし、いくら早急に現金化したくても、不動産は売却まで最低でも半年程度はかかることが多いです。当たり前ですが、買い手が見つかるまで、売却することはできないのです。・手続きに手間がかかる
初心者から『不動産投資』にチャレンジする人におすすめ
不動産投資特有のリスクは軽減しつつ、不動産に投資ができる
「不動産投資型クラウドファンディング」というものがあります。
不動産投資クラウドファンディングとは、出資者からの資金をまとめて、その資金で不動産を運用する方法です。
なぜ、不動産投資型クラウドファンディングがオススメなのか。
・手間や時間が掛からない
・少額から投資できる
・比較的高い利回りが期待できる
不動産投資クラウドファンディングでは、実際に不動産を購入・運営するのは運営会社のため、投資家は投資するだけです。
不動産管理に掛かる費用の負担も必要ないので、手間や時間・費用を掛けたくない人にもおすすめです。
オススメ『不動産投資クラウドファンディング』
RENOSY(リノシー)は、充実したサポートで安定した資産運用を行う不動産会社です。不動産投資に関する各領域のプロ集団が運用から売却まで徹底サポート。結果、入居率は99.5%と高い水準をキープしています。
RENOSYでは、10万円程度の初期費用で不動産投資が始めら。月額負担も15,000円程度なので、不動産投資にかかる費用が心配な方でも手軽に始めることができます。
RENOSYのメリット
RENOSYの最大の特徴は、物件の選定から購入、売却までの一連の不動産取引をRENOSYサービス内で完結できるところです。
特に、賃貸管理やリノベーションといった業務は忙しいサラリーマンにはなかなか難しい作業です。こうしたニーズを受けて、RENOSYではなるべく顧客の手間を省けるようなサービスを展開しています。
【詳しくはコチラ】不動産投資クラウドファンディング「RENOSY」のデメリット
RENOSYは管理・運用もプロに任せられたり、アプリで不動産の状況も確認できる、テクノロジーを駆使した不動産運用サービスですが、使用することのデメリットについても確認しましょう。
「RENOSY」を検討している方であれば、デメリットについては確実に押さえておく必要があります。
RENOSYの投資スタイルはワンルームマンションを購入して運用していくものなので、短期的に資産が大きくなることはありません。
20年〜30年の長期運用で資産を拡大していく投資スタイルとなるので、長期的な目線での不動産投資をしたい方にはおすすめです。
RENOSYの不動産投資は金融機関の融資によって不動産を購入して運用していくスタイルです。
そのため、個人の年収や職業などの「属性が高い方」でないと、そもそもRENOSYを利用できない可能性もあります。
現在RENOSYで資料請求+初回面談で、50,000円分のAmazonギフト券がもらえるキャンペーンを行っています。
WEB面談でもOKなので、場所を選ばず、隙間時間に参加することも可能。資料請求からWEB面談まですべて無料です。
副業や副収入を求めて『不動産投資』を検討する方は一度、資料請求をしてみてはいかがでしょうか。
【RENOSY】公式サイトはコチラ